【2025年11月版】8本RCI-FX手法5分足デイトレード事例

8本RCIトレードの週間分析|2025年11月の押し目買いと反発買いで利益の最大化:8本RCI-FX手法トレード記録
FXトレーダーR

2025年11月の8本RCI-FXトレードを一部抜粋して掲載しています。
各ロジック、どのようなポイントでエントリーしているのか、トレードイメージの参考にしていただければと思います。

8本RCI-FX手法
ロジック①:狙いはトレンドフォロー(+初動)、8本RCI-FX手法全体の約7割のエントリーを占める最も重要で根幹となる手法
ロジック②:過熱した相場を見極め、その後の転換をピンポイントで拾っていく手法
ロジック③:調整後の相場のベストタイミングでエントリーができる、アールの8本RCI手法の中でも最も勝率が良く、利益も伸ばせる手法

※主要なインジケーターは非表示です。

目次

2025年11月1週のRCIトレード:RCIトリガーと利益の最大化

今週は8本RCI-FX手法ロジック①を用いた2つのチャート事例をピックアップです。
どちらも値動きに連動するRCIをもとにしたトリガー→利確のトレードとなります。

①トレンドフォローでの押し目買いエントリー

RCIロジック①を使ったドル円トレンドフォロートレードの実例|押し目からの上昇をRCIで捉えたFXチャート分析

環境認識は上目線
8本RCIで押しを認識+押しの終了まで確認、トレンドフォローの価格位置でトリガーが発動

エントリー直後から含み損なく上昇し、「これ以上粘ると反発する可能性が高い」と判断できるところまで持ち切って決済。実際にはその後、一時的なオーバーシュート(急伸)が見られましたが、想定通りすぐに反発が入り、相場はそのままずるずると下降していきました。
→ 無理に天を狙わず、再現性を重視した利確ができたトレードです。

②自動ライン反発からの短期勝ち逃げトレード

RCIロジック①の反発トレード事例|自動ラインを活用した短期勝ち逃げ戦略とエグジット判断

環境認識は上目線
8本RCIチャートに描写されている自動ラインの反発点でエントリートリガーが発動

ホールド時間はわずか10分ほど。
その後のレンジ相場に巻き込まれることなく、天に近い位置で利確です。
短時間ながらも最適なタイミングでエグジットできたRCIトレード事例です。

RCI分析で見える「懸念あるトレード」での最適解

この2つのトレードの共通するのは、どちらも「懸念あるエントリー」だったという事。
本手法では、その時のRCIの状態によってそのトレードがどの程度の可能性を持っているのかを、
エントリー前からあらかじめ把握しておく事が出来ます。

結果として、

・①のトレードは「ホールドで伸ばす」
・②のトレードは「早期に勝ち逃げる」

と使い分けて利益が最大化したところで利確する可能性を高めています。

エントリーは精査、エグジットは選択

RCIの精査からのエントリー、そしてそのトレードに合った決済の一手を選択する。
8本RCI-FX手法はこの2つの要素を両立させることで、「高勝率かつ再現性の高いトレード」を実現できていると考えています。

今週もありがとうございました。



目次