8本RCI-FX手法2025年1月トレード実例

【2025年1月版】RCI専業トレーダーのFXトレード記録
目次

【2025年1月版】8本RCI-FX手法5分足トレード解説

FXトレーダーR

2025年1月の8本RCI-FXトレードを一部抜粋して掲載しています。
各ロジック、どのようなポイントでエントリーしているのか、トレードイメージの参考にしていただければと思います。

8本RCI-FX手法
ロジック①:狙いはトレンドフォロー(+初動)、8本RCI-FX手法全体の7割のエントリーを占める最も重要で根幹となる手法
ロジック②:過熱した相場を見極め、その後の転換をピンポイントで拾っていく手法
ロジック③:調整後の相場のベストタイミングでエントリーができる、アールの8本RCI手法の中でも最も勝率が良く、利益も伸ばせる手法

※主要なインジケーターは非表示です。

2025年1月1週(2024年12月5週)のFXトレード5分足

年末年始のFXトレード

大晦日元旦を挟む週、敬遠されがちな時期ですがわたしはいつも通りトレードに勤しんでおります笑
12月、クリスマスを過ぎて年末年始のトレードは難しい・・・とはよく言われる話ですが、わたしはこれは今の相場観を反映していない古い考えだと思っています。
確かに今から5年以上前まではそのような傾向も見られました。
しかし昨今の年末チャートにおいてはその様相が変わってきていると感じています。
AIトレードの普及を始めとした近代トレードの在り方にも変化が生じているのか、その原因は分かりませんが、

「年末年始のFXトレードは難しい」

というFXにおける常識は既に崩れているように思います。
他人からの受け売りを「常識」として語る方も多く見られますが、為替はその「常識」が最も通用しない世界です。信ずるに値するのは自身で実践した結果やその目で見たもののみですね。

さて、それを象徴するかのように今週はビッグトレードが頻発しており、12月31日大晦日の連続ビッグトレードと迷ったのですが、12月30日のUSDJPYのトレードを取り上げてみようと思います。

今週のFXの本命・鉄板のトレードをRCIによるテクニカル分析で明らかにする
8本RCI-FX手法USDJPY:ロジック①トレンドフォロー/ロジック③上位3波

ロジック①とロジック③がきれいに繋がったシーンとなります。
ロジック①のトレンドフォローは小ぶりとなりましたが、戻しが入る前に決済ルールに従って手堅く勝ち逃げ。
このチャートの本命はその後のロジック③となりました。
このRCIの状態なら当然くるだろうと待ち構えていましたが、やはり絶好の勝ち足となり50pipsOVERとなかなかのデイトレとなりました。
どちらも分かりやすい場面でしたので、KLクラスのデモ研修中の生徒さんも含め、わたしと同じエントリー/同じ決済の生徒さんが多く見られた一場面でした。

2025年1月2週のFXトレード5分足

王道のトレンドフォローエントリー

今週はとてもイージーで取りやすい相場となりました^^
画像はロジック①で捉えた王道のトレンドフォロー局面です。

FXトレードの王道を逃さずエントリーできるRCIによるテクニカル分析手法のオンライン指導
8本RCI-FX手法USDJPY:ロジック①トレンドフォロー

欧州時間から一方的に上昇してきたこの日のEURUSD。
NY時間開始から下落トレンドが発生し、分かりやすい戻しを形成(青点線矢印の一連の流れ)
そして勝ち足となる陰線のローソク足出現。
エントリーは早すぎても逆行に耐える事になり、遅すぎても利幅が減ってしまったり損切り幅が大きくなりがちです。
8本のRCIによる分析では、このような王道のトレンドフォローをジャストタイミングでこれしかない!という1本で確実に捉える事が出来ます。

もちろん条件が合わなければ見送りますが、FXの目的とはトレードをする事ではなく資金を増やす事です。
危険なトレードや勝てる見込みの無いトレードは見送り、ルール通りにエントリー、そしてルールに基づいて決済を選択、8本RCI-FX手法のオンラインスクールで実現できるトレードスタイルは、負ける時は資金管理で定めた範囲内で負け、そして勝つ時はコツコツ勝ってドカンと勝つ、勝ち逃げを徹底したトレードです。
今回のポイントはRCI、メインチャートともにお手本のような場面を紹介いたしました。



目次