【2025年9月版】8本RCI-FX手法5分足デイトレード事例

2025年9月の8本RCI-FXトレードを一部抜粋して掲載しています。
各ロジック、どのようなポイントでエントリーしているのか、トレードイメージの参考にしていただければと思います。
8本RCI-FX手法
ロジック①:狙いはトレンドフォロー(+初動)、8本RCI-FX手法全体の約7割のエントリーを占める最も重要で根幹となる手法
ロジック②:過熱した相場を見極め、その後の転換をピンポイントで拾っていく手法
ロジック③:調整後の相場のベストタイミングでエントリーができる、アールの8本RCI手法の中でも最も勝率が良く、利益も伸ばせる手法
※主要なインジケーターは非表示です。
2025年9月1週の8本RCI-FXデイトレード5分足


今週はレンジ相場でのトレード記録です。
FXのトレンドフォロー型の手法はレンジに対応できない事が多く苦手な方も多いと思いますが、8本RCI-FX手法での立ち回りはレンジの上下限のローソク足で条件が整う事が多くなります。
①上目線でエントリー。大きな上ヒゲをつけて戻して微損撤退。
②ここで指針のRCIが変化し一時的に売り目線に転換。一気に伸びて底で決済。
※8本RCI-FX手法における目線=環境認識は基本的に無裁量で判断する分野
③条件整わず懸念事項への抵触があり見送り。
④レンジ上限からの売りエントリー。
⑤④の利確後、今度はレンジ下限からの買いエントリーにスイッチ。すんなり伸びていき、大きく下げる前に天で決済。
ほとんどのエントリーがレンジの上下限から打ち込まれている事を見ていただけると思います。
ただしこれはRCIの分析結果に過ぎません。
実際のトレードにおいて「おそらくここがレンジの上限だろう、下限かも」と想定しながらエントリーしているわけではなく、
8本RCI-FX手法のルールに合致したからエントリー→ルールに合致したから決済
一方的に伸びるトレンド相場でも、難しいとされるレンジ相場でもやる事見る事は同じです。
8本RCI-FX手法は裁量と無裁量を併せ持つハイブリッド的なFX手法ですが、その裁量部分も結局はパターン化されて勝てる可能性の高い方向へと洗練/集約されていきます。
今週もお疲れ様でした。



