今週のFXトレード

わたしが実際にトレードした今週の8本RCI-FX手法を解説付きで見ていただく事ができます。(5分足デイトレード)
本手法はどのようなチャート状況で力を発揮するのか、また勝てる可能性の高い足をこの膨大なローソク足から1本まで絞り込んでいる様相をご覧いただければと思います。
生徒さんへ:本ページ下部よりご覧ください
※※※KLクラス:再現学習レクチャー/上級リーディング講座/ロジック1.5+④
こういった実績を見る時はどうしてもその手法の勝率や獲得pipsに目が行きがちです。(それも大事な要素の一つではあります)
しかし、このコンテンツで本当に見ていただきたいのは、手法を習得する事によってチャートのどのようなポイントでエントリー出来るようになるのか、です。
8本RCI-FX手法
・ロジック①:トレンドフォロー・・・1波発生後、2波終点=3波の起点、N字を取る
・ロジック②:転換・・・過熱しすぎた相場の後の転換(利確)の波を取る
・ロジック③:上位3波・・・監視時間足における最も大きな波を取る
以下、エントリーした本手法における代表的な場面となります。各月のバナーをクリックしてご覧ください。
KLクラス生徒さん特設ページ
KLクラス-再現学習ファイル


KLクラス受講生さん
再現学習ファイルのダウンロードはこちらから
▶最終更新:2025年8月30日
今週の要注目5分足デイトレード一部抜粋(テンプレートレクチャー要参照)
・8月26日USDJPY:ロジック①及び③:3.5も交えたロジック①と③の連続エントリーの立ち回り
・8月28日EURUSD:ロジック①③:ロジック③から①へのスイッチエントリー。買いの③の決済が売りの①の起点になる
・8月29日USDJPY/EURUSD:ロジック②:通貨相関的な同時転換。ビッグトレード基準で天底まで取り切る
KLクラス-RCI上級リーディング講座


KLクラス受講生さん
上級リーディングをまとめたページとなります
KLクラス-実践運用ハウツー
KLクラス受講生さん
レクチャーフェイズ3:デモトレード以降の実践的な運用ハウツーとなります。
・デイトレード優位時間/準優位時間
・8本RCIチャート(通常チャート/運用軽量チャート)
・経済指標の取り扱い方
・エントリー時のMT4操作手順(ロット算出から発注まで)
・時間足ごとの手法運用上の設定項目と注意点
>>>スキャルピング:1分足
>>>デイトレード :5分足・15分足
>>>ハーフスイング:1時間足
>>>スイング :4時間足
KLクラス-派生ロジックレクチャー




ロジック1.5はロジック①の派生となり、ロジック①ではエントリーフィルターにかかりエントリー出来ないポイントを、追加要素を加えてフィルター解除する事により局所的にエントリー可能とします。
ロジック④はロジック①と③の間、または②の後のレンジで出現しやすいロジックとなります。
上位足を基準としたロジックとなり、これまでの読み取りと異なるため(狙う場所が変われば読み取りも変わる)、隙間を埋めるサブロジックとして運用します。
※ロジック1.5と④はデモトレード進捗を確認しながらTeams内での直接レクチャーとなります